
なぎ会計事務所– お知らせ –
-
部下をやる気にさせるには
清水エスパルスの平岡監督の契約が解除された話がありました。 昨シーズン終盤に指揮を執って3勝1分という結果を残しましたが、今季は業績不振となりました。 2勝7分7敗という今季と何がこうも違ったのかなと私なりに考えてみました。 それは戦術・技... -
サーバントリーダーシップ
1977年に提唱されていたリーダーシップ論とのことですが、初めて耳にしました。 「サーバント」を和訳すると「召使い」になります。 召使いのリーダーとは何のことかなと思いましたが、 部下に対してできる限りの奉仕を行い、それを通じて部下の仕事に... -
「神様との約束」
先日うちの上さんから「ヒロミの曲で『神様との約束』って知ってる?」と聞かれ、全然知らなかった私はすぐにその歌をアマゾンで検索して聴いてみました。 その曲を聴いての最初の感想は「ヒロミさんって器の大きな人だな」でした。 その歌詞のなかに「ず... -
休息
会計事務所の仕事は年明けから忙しくなります。 2月にはいると確定申告が始まるため、多忙を極めます。 私もその例にもれず、毎晩仕事で遅くなってきています。 「自分が疲れると相手の大変さにも気が付かなくなるもの。だから、相手のためにも適切な休養... -
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 正月早々なりすましメールに引っかかるところでした。 いつも使っているカード会社を名乗っていたのですが、メールや誘導ページなど色々と上手に作られており、本物と見間違えてもおかしく... -
仕事を好きになる
「どうしたら自分自身や従業員が今の仕事を好きになるか」というお話を聞きました。 一番は好きなことを仕事にすることですが、そういう人はなかなかいません。 それならば、今やっている仕事を好きになる他ありません。 では、どうしたら今やっている仕事... -
仕事は人の成長の過程
菊川市に本社のある「たこ満」の平松李哲社長が取材を受けた時の文章を読みました。 そのなかに 「仕事は人の成長の過程だということです。成長とは何かというと、気付きの力を高めることと、周りの人に喜びを与えられることです。」 という一文があり、衝... -
イチローさんのYouTube
先日参加した勉強会で、イチローさんが智辯和歌山高校で3日間指導したYouTubeを紹介してくれました。 NEWS23の番組でした(https://www.youtube.com/watch?v=XLD_Aq9Q47c) 番組のなかでイチローさんが練習に交じるのですが、日々の練習量が多いと無意識で調... -
うかつ謝り
昔、「江戸しぐさ」について教えてもらった時のお話です。 人に足を踏まれたときに、足を踏んだ相手に怒るのではなく、とんだところに足を出していて、うかうか踏まれた自分が悪いと、足を踏まれたほうが先に謝る「うかつ謝り」というものがあるそうです。... -
因果関係
盛和塾で「因果関係」について学んだことがあります。 すべてのことには原因があると。現在の自分自身や自分をとりまく状況(つまり結果です)はすべて過去にその原因があります。 今の私は47年間の私自身の意思決定(やる、やらない、何もしないという判...