
なぎ会計事務所– お知らせ –
-
エール静岡事業者応援金
政府のインフォメーションもあり、法人には最大200万円、個人事業者には最大100万円給付される「持続化給付金」についてはだいぶ知れ渡ってきました。 静岡市も市が独自に中小企業を応援する制度をつくりました。それが「エール静岡事業者応援金」です。 ... -
事業を続けていくために
お客様の言葉です。その方の会社はコロナウィルスの影響で売上が激減しました。 「とにかく会社が潰れずに残っていれば何とかなる。たとえマイナスが増えても会社さえあれば挽回はいつでもできる。大変だけど今は何とか維持していくしかない。」 企業にと... -
少しずつ欲を減らす
機関誌「盛和塾」に載っていたものですが、西郷隆盛が子供達にした質問です。 「一家が仲むつまじくするためには、どういうことをすればいいと思うか。」 子供たちの答えは 「親孝行をすること。兄弟、友達とも仲良くし、助け合うこと。」 でした。それに... -
ある患者の詩
大きなことを成し遂げるために力を与えて欲しいと神に祈ったのに、謙遜を学ぶようにと弱さを授かった 偉大なことができるようにと健康を求めたのに、より良きことをするようにと病気を授かった 幸せになろうと富を求めたのに、賢明であるようにと貧困を授... -
トイレットペーパーの買い占め
トイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占めがテレビで報道されています。 将来がわからないだけに不安になる気持ちはわかりますが、こういった時こそ自分で考えることや数字を使うことが大切なってくるなと感じます。 今、家にトイレットペーパー... -
簡易課税制度の事後選択の特例
消費税の簡易課税制度を選択しようとした場合、原則として、その会計期間の初日の前日(つまり前会計期間の末日)までに届出書を提出しなければなりません。 しかし、消費税率の10%への改正に伴う軽減税率制度がスタートしたことで、仕入等の税率を8%と10%に... -
朝三暮四
この時期になると思い出すのが、高校の時に漢文で習った「朝三暮四」です。これは、 あるサル使いの親方がサル達に栃の実を与えようとして、「朝は三つ、夜は四つにする」というと、サル達は「それでは少ない」とみんな怒り出した。そこで親方は「それでは... -
マイナポイント
2020年9月から始まる制度で、マイナンバーカードを所有している人がキャッシュレス決済で買い物をしたときにポイントが付与されるものです。 還元率は25%で一人当たり5,000円が上限となるそうです。つまり20,000円の買い物をすれば5,000円分がポイントとし... -
市民税の電子納付
今年の10月1日から市民税などの地方税の電子納税が簡単になりました。 国税と同様に以前から地方税も電子納税が可能だったのですが、地方公共団体のシステムがペイジーに対応していなかったため、電子納税をしようとすると、手数料が3,000円程かかっていま... -
幸せな職場
先日参加した盛和塾の勉強会で慶應義塾大学の前野隆司教授を紹介されました。今、前野先生の著書「幸せな職場の経営学」を読んでいます。前野先生は幸福学を研究されており、科学的アプローチで「幸せ」を解明しようとしています。 幸せな社員はそうでない...