
2022年– date –
-
つもり
先日、信号待ちをしていたら、右折レーンにいた右斜め前の車が左ウィンカーをだして止まっていました。 レーンを間違えたため左に入りたいのだろうと思い、青信号に変わってもしばらく待っていたのですが、いっこうに入ってきません。 おそらく右ウィンカ... -
人は勘定ではなく感情で動く
「人は勘定ではなく感情で動く」 先日、経営コンサルタントの方にお会いして思い出した言葉です。 人は正しいからとか、合理的だからといって動くのではなく、動きたいから動く。 本当にその通りだなと改めて感じました。 これが私自身に対しての話なら... -
台風15号
今回の台風15号により被害を受けられた皆様方には、心からお見舞い申し上げます。 幸運にも当事務所の被害は断水だけですむことができました。 断水になって水の大切さを思い知らされました。 蛇口をひねるだけで水がでるということが当たり前のこととして... -
一生続く教育
私は子供の学校のPTA役員をしているのですが、先日、全国PTA大会があり参加していきました。 PTAだけあって記念講演でも学校教育や子育てが中心でしたが、実際は社会にでてからも教育が続くことを実感しています。 最後の教育機関は会社だとも聞いたことが... -
芯をもつこと
コロナがまた流行りだしました。 だいぶ身近に感じるようになりました。 ですが、お恥かしいことに先週まで私にとっては対岸の火事でした。 従業員から「子供が高熱をだした。もしコロナが陽性だったらどうしたらいいか」と聞かれ、あたふたしてしまいまし... -
部下をやる気にさせるには
清水エスパルスの平岡監督の契約が解除された話がありました。 昨シーズン終盤に指揮を執って3勝1分という結果を残しましたが、今季は業績不振となりました。 2勝7分7敗という今季と何がこうも違ったのかなと私なりに考えてみました。 それは戦術・技... -
サーバントリーダーシップ
1977年に提唱されていたリーダーシップ論とのことですが、初めて耳にしました。 「サーバント」を和訳すると「召使い」になります。 召使いのリーダーとは何のことかなと思いましたが、 部下に対してできる限りの奉仕を行い、それを通じて部下の仕事に... -
「神様との約束」
先日うちの上さんから「ヒロミの曲で『神様との約束』って知ってる?」と聞かれ、全然知らなかった私はすぐにその歌をアマゾンで検索して聴いてみました。 その曲を聴いての最初の感想は「ヒロミさんって器の大きな人だな」でした。 その歌詞のなかに「ず... -
休息
会計事務所の仕事は年明けから忙しくなります。 2月にはいると確定申告が始まるため、多忙を極めます。 私もその例にもれず、毎晩仕事で遅くなってきています。 「自分が疲れると相手の大変さにも気が付かなくなるもの。だから、相手のためにも適切な休養... -
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 正月早々なりすましメールに引っかかるところでした。 いつも使っているカード会社を名乗っていたのですが、メールや誘導ページなど色々と上手に作られており、本物と見間違えてもおかしく...
1